ウーバーイーツはさらに拡大してくと予想

ローソンも始めたウーバーイーツが「コンビニ労働問題」の二の舞になっているワケ | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/amp/213424

 

 

 

コンビニだけじゃなくてスーパーやドラッグストアやドン・キホーテとかコストコとかポテンシャル無限。あとは配達員の確保次第なのと、お店側のオペレーションや店員の確保が課題思う。ただお客さんが実際にお店でピックアップするよりも遙かに店員さんのほうがどこになにがあるかわかってるから効率がいいんよね。って感じにAmazonのプライムナウよりもウーバーイーツのプラットフォームにあらゆる既存店乗っけたほうがベターなのかなと。手数料高いから、お店側の35%の手数料を商品に上乗せされてお客さんが払うから割高ななんだけどね。ただ僕みたいな貧乏性はまだ余裕なくて使えないんすけど、結構独身の人たちなんか割りとお金余裕あるんすよね。だから若い人たちがウーバーイーツ割合多く使っていて、さらにお金を持っているけどスマホに割となれてない高齢者もウーバーイーツ徐々に浸透していくかと。最近60過ぎのお客さんも目立ってきて、そう実感しています。そうすると逆に高齢者のお金を持っている人たちの方がニーズ実はあるんじゃないかなと仮設立ててて、なんでマーケットはどんどん拡大していくのかなと。人が確保できればなんだけど、配達員も型にはまってる人たちは正社員一本足打法固執するんすけど、柔軟な人達や専業主婦の人たちも割合美容と小遣い稼ぎニーズから配達員増えるんじゃないかなと僕は仮説立ててて、実際にそういう30歳すぎの主婦のような配達員さんもよく見かけるようになった。そんでみんな正社員一本足打法信仰なんすけど、時代が変わると例えばトヨタという超一流企業ですら、グローバルにEVの流れからエンジンの技術者を部署を移動とかドイツ銀行が18000人リストラとか、トヨタのケースなんか実質クビ日本だと切れないからそういう処置なんだけど、大量リストラ時代の予兆で正社員一本足打法は幻想で色んな仕事やってたほうが実は安定するんじゃね?みたいな仕事のポートフォリオを組む人達が情報の民主化により大量発生するとなると、みんな5個とか6個とか自分がワクワクすること楽しい仕事のポートフォリオを組むときにウーバーイーツも言ったら自分の健康や予防医療に投資するという意味もあってどんどん増えていくと思うんですよね。んだウーバーイーツががりがりやると他のファインダイン、楽天デリバリー、出前館、ラインデリマとかケンタッキーやマックの自前のデリバリーも拡大してって業界全体のニーズが増えると最後は投資マネーがたくさんさらに集まって結局自動化される。