禁酒は個人レベルで徹するよ(--;) ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/strong-1
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/strong-1

 

めちゃめちゃ怖い話だと思いました。そもそも僕はお酒をあんまり飲みたいとは思わなくて、なんでかというと以前の職場でアルコール中毒みたいな人がわりと結構いて、お酒を飲まないとやっていけないよみたいなことをその人とお酒を飲んだ時に言ってたのですが、僕はそれを聞いて絶対こういう風にはならないっていう風に強く思ったからなんです、そもそもお酒がなくても普通に楽しいわけじゃないですか(*’ω’*)あと多分お酒にハマっちゃうと自制が効かなくなってそこから中毒性から抜け出せられなくなっちゃうんじゃないかなっていう風に僕は思ったからなんですよねだから別に必要性もそこまでないですし飲みたいと思わなかったんですよ確かに飲み会とかがあった場合にみんなが飲んでいるとかそういう機会があるならばもちろん一杯二杯は付き合いで飲むとは思いますが家で自分で一人の飲むみたいなのももちろんしないんですよねだけど結構ストロングにハマってる人がTwitterとかでもいてストロング結構やばいなーっていう風に思ってたんですけれども、やっぱりお酒はもしかしたらドラッグよりもやばそうな感じがしない気もしなくはないような気がします´( θ ω θ )`僕の友達で、お酒を全く飲まないし、嫌いな人がいたんですけれども、その人がプライベートでものすごく沈んでいた時に、お酒を飲みまくってたらしいんですけれども、もちろんお酒は嫌いらしいんですが、飲みまくってたらしいんですが一切言わなかったらしいんですよねそれで本人が言っていたのはその時一番自分がそこの状態にいるからこそ言わなかったっていうことを分析していたんですけれども、それはすごく興味深い話なんじゃないかなっていう風に思ったんですよね。僕は他の人のTwitterのツイートとかストロング系のツイートとか見てて絶対にストロングだけは手を出さないようにしようっていう風に強く思ってたんですけれども、やっぱりストロングもそうなんですけれども、お酒自体も僕は積極的に飲まないように自分自身をこれからもしていきたいなっていう風に思っています、なぜならばお酒を飲まなくても全然楽しいことが世の中には5万ってあるからです(´ε`;)記事の中に書いてあるフィンランドかどっかが国でお酒を販売するようにしてお酒の税金をもの凄く上げたりとか何かコントロールすることによってウォッカかなんかを国に流通させないようになってから自殺率が著しく低下したみたいな相関関係はものすごく興味深いなっていう風に思いますそれがあらゆる国に応用できるかどうかは分からないですけれどももしかしたら日本も労働をしすぎているおかげでそのストレスのはけ口として練習をすることによって自殺率とも因果関係が少なからずある可能性が実はあるんじゃないかなっていう風に思ったりもします(๑•﹏•)

こちらの内容は、simejiの音声入力で書いてます。誤字脱字ご了承下さいm(_ _)m

 

#ストロング

#お酒

#アル中

#酒税